設定ファイル/etc/network/interfaces IPアドレス設定の初期状態コメント部分を取り除いて抜粋します。 auto lo iface lo inet loopback allow-hotplug eth0 iface eth0 inet dhcp eth0 というのがネットワークカードにあたる部分で、IPアドレス自動取得(DHCP)の設定になっていることが確認できます。 なお、Ubuntu の場合は allow-hotplug eth0 iface eth0 inet dhcp この部分は省略されるようです。 IPアドレスを固定IPアドレスにするとりあえず... # cd /etc/network # cp interfaces interfaces.original # nano interfaces これでバックアップと編集開始です。とりあえず、eth0 の部分を書き換えです。以下は一例。意味については Windows や他のOSとそう変わることもないので省略です。static で固定IPであると明記するのが肝ですが、それだけではアドレスの情報がさっぱりわからない(DHCPが面倒見ていた部分)ということで、必要な情報の明記が必要ですよ、と。 auto eth0 iface eth0 inet static address 192.168.0.2 network 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.0.255 gateway 192.168.0.1 dns-nameservers 192.168.0.1 設定が終わったら、以下のコマンドでネットワークを再起動です。 # /etc/init.d/networking restart 実も蓋もないことDHCP Server 側(ブロードバンドルータ等)で MAC アドレスで固定IP割り当てできる場合は Server 側であらかじめ登録しておいて Debian 側は dhclient 任せにした方が楽でしょうね。 このメモは仮想PC等で試験的に固定IPが必要になったとき用に残してあります。 固定IPアドレス設定の情報源 |